
会社で決めている管理職と労働基準法の管理職(管理監督者)の定義は、一般的に異なっています。その結果、多くの企業で「名ばかり管理職」の問題が発生しています。
名ばかり管理職問題は、単に残業代を払う払わないといった問題だけではありません。会社組織のあり方に関する経営問題と言えるでしょう。
どのような立場の社員を管理職と呼ぶのか、管理職としてあるべき姿とは、管理職対する賃金の払い方は?何に対して賃金を払うのか、課題は様々です。
そこで、どうしたらこの問題を解決すれば良いのか、根本的に見直すためのアドバイスをいたします。
アドバイスといっても、単に法律の説明だけしたり、法律順守一辺倒の助言は致しません。弊社では、会社の立場に立って、会社が良い方向に進むための解決法を探ります。お気軽にご相談下さい。